運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
56件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2004-03-25 第159回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

小泉親司君 もう一つお尋ねしたいのは、昨年の十二月三日、ワシントンの国際戦略研究センターで、フェイス政策担当国防次官なんですが、この方が、在日米軍基地を含む海外基地再編計画というのは、同盟国や友好国が自らの軍事力戦略軍事方針を現代的なものに変えるのを促進することにねらいがあるんだと言っておられます。

小泉親司

2002-07-12 第154回国会 衆議院 外務委員会 第21号

米軍先制攻撃戦略をとるという軍事方針の大転換をしたんだというふうにワシントン・ポストは言っているんですね。これは、米軍方針の大転換だけではなくて、世界に対して重大なことを言っているというふうに私は思います。  私は、大臣に聞きたいのは、今言われたのは、言うならば、アメリカ国際法違反をするわけはないというふうに言われたのと同じだと思います。

松本善明

1989-05-11 第114回国会 参議院 予算委員会 第7号

そして破防法が制定されて後、有名な軍事方針転換というものを共産党はおとりになっておられますので、そのためにしばらく平静な時代が続いており、しかも現在、国会における民主主義政治を前提にして党勢拡大に努められるという方針を御党がとられることによって平和が維持されておるわけでございます。  

石山陽

1984-07-12 第101回国会 参議院 地方行政委員会 第16号

爆発物不法所持事件について、戸高氏が上司の命を受けて菅生村において日本共産党軍事方針に基づく活動実態把握の任務に従事中、菅生事件被告人の一人であった日本共産党員から依頼を受けてダイナマイトを受け取り、保管の上同人に手交した、渡した行為が爆発物取締罰則に違反するということで起訴されて、ただ判決の結果は、昭和三十四年九月十一日に、福岡高裁判決で刑の免除の言い渡しを受けておるわけでございます。

山田英雄

1982-02-02 第96回国会 衆議院 予算委員会 第3号

限定核戦争と言うと一般になりますが、戦域核戦争というのがアメリカ軍事方針では明確に確立をして、いわゆるアメリカソ連戦略核を撃ち合う、核ミサイルを撃ち合う戦略核戦争と区別して、戦域核戦争ということを言っている。これは、ことしの国防報告なんかも、戦域核戦争という概念を使ってアメリカ戦略をずっと説明しています。  

不破哲三

1981-03-07 第94回国会 衆議院 予算委員会 第20号

ワインバーガー米国防長官は、四日の米上院軍事委員会公聴会で、レーガン政権軍事方針を包括的に明らかにしております。その中で、同盟国と共通の対ソ戦略を強化し、同盟国にも分担を求めるということで日本などについても触れております。日米首脳会談なりあるいは外務大臣アメリカに行かれるという問題も近く行われるわけですが、そこで具体的に私は総理にお聞きしたいと思います。  

寺前巖

1980-11-07 第93回国会 参議院 本会議 第7号

これでは国民無視アメリカ優先軍事方針と言わざるを得ません。総理、このような防衛庁の態度アメリカとの関係についてどのようにお考えになっているか、見解を承りたいと存じます。  同時に、五十六年度予算編成に当たり、一般予算財政破綻を理由に概算要求枠を七・五%に抑えたのに対し、防衛予算だけは九・七%の特別枠をつくっています。これについてただしておきたいと思います。  

矢田部理

1972-01-31 第68回国会 衆議院 本会議 第4号

(拍手)  しかるに、わが国がこのようにアメリカ軍事方針、外交方針に安易に追随し続けてきたことは、多くの平和のための重要な外交的課題無為無策にたな上げにしてしまいました。特に、対中華人民共和国、対朝鮮民主主義人民共和国との関係はいまだに閉ざされたままであり、アジア緊張緩和のために絶対必要である国交回復問題を放棄し続けてきたのであります。

竹入義勝

1968-04-04 第58回国会 衆議院 本会議 第20号

アメリカの恣意的な外交方針あるいは軍事方針に盲従することではないのであります。  ジョンソン演説は、アジア政策の基本をなす対中華人民共和国政策についても、一言も言及していないのでありますが、当然、事の成り行きより判断して、今回のベトナム新政策に重大な関連を有する中共に対する態度は、アメリカも無視することはできないものであろうと存ずるのであります。

竹入義勝

1965-02-23 第48回国会 衆議院 本会議 第10号

すなわち、行き詰まった南ベトナムの戦線では、アメリカ要求によって韓国軍が派兵され、アジア人にはアジア人をもって戦わせるアメリカ軍事方針が、実行に移されているのであります。それと同様な事態が、日韓会談妥結を契機に、日本自衛隊にも及ぶこと必至であります。さきに暴露された自衛隊三矢研究は、はしなくもこのことを国民の前に明らかにしたのであります。

赤松勇

1960-05-10 第34回国会 衆議院 日米安全保障条約等特別委員会 第32号

アメリカから装備のほとんどを受けている韓国軍は、その増強軍事方針というようなもの、軍事増強計画というようなものも、ヴァンフリート計画あるいは米韓軍事援助協定というものによって方向づけられて、その通り増強しているという点、これは私たちは、はっきり考えていかなければならぬことであると思うのであります。

西村力弥

1959-01-28 第31回国会 参議院 本会議 第9号

緊張緩和に応じて、わが国外交軍事方針も、ここに根本的に、しかも全面的に再検討しなければならない時期に来たと思うのでありますがどうか。これが質問の第一点であります。第二に、安保条約改定についてお尋ねいたします。岸首相は、昨日、対米依存偏重の現条約を、できるだけ自主性確保の方向に、しかも、日本憲法の範囲内で合理的に改めると言われました。果してそうなるかどうかは、改定の内容によってきまります。

佐多忠隆

1957-03-22 第26回国会 参議院 地方行政委員会 第12号

で、お言葉を返すようで恐縮ですが、これは御承知のように、二十六年の暮に党があの軍事方針を作って、二十七年の二月から各地でいろいろな事件を起させておるのであります。たとえばメーデーの皇居前広場の事件、これは二十七年五月一日、それから京都京都統一メーデー事件というのが起っております。二十七年の四月には都下の武蔵野警察署に対して火炎びんが投げられた。

山口喜雄

1957-03-15 第26回国会 衆議院 法務委員会 第15号

承知通り昭和二十五年コミンフォルムによって日本共産党批判を受けまして以来、日本共産党の戦術の転換と申しますか、そうしたことは志賀委員の前ではまことに釈迦に説法で申しわけないのでございますが、これは、コミンフォルム批判を受けまして後の日本共産党が、非合法組織地下組織拡充強化、さらには二十六年のいわゆる第四回全回協議会において御採択になりました新しい方針、いわゆる軍事方針といわれるものを打

石井榮三

1955-07-25 第22回国会 参議院 内閣委員会 第33号

わが国国防について仮想敵国を持っていないというただいまの御発言はまことにけっこうな御発言であり、日本のおかれた国際的の立場から考えても、現在の国際情勢、またその外交のセンスからいってもまことにけっこうな御発言であると存じますが、しかし一つの国防問題、直接侵略を受けた場合に、これを一時的なりとも防ごうというからには、やはり日本の四囲の、国境外における国際情勢、その外国の軍の配置、外国外交方針軍事方針

植竹春彦

1955-07-20 第22回国会 衆議院 内閣委員会 第44号

もしも強硬に再軍備を押し進められ、そして国民生活に大きな圧迫が起ってきた場合において、今日現在の問題にしましても、アメリカ駐留軍の仕事をしておった人が相当失業しておる、アメリカ軍事方針の変更によって日本労働者が大きな被害をこうむっておることを私ども考えますと、少くとも今日国民生活の苦しい中に不平と不満が起ってくる。それを扇動し、それを暴動に発展させ、革命に発展させるのが間接侵略である。

矢尾喜三郎